
こんにちは投資するペンギンです
おひさしぶりです!
グルトレ再開しまーす!
グルトレとは?
グルグルトレイン(通称グルトレ)とは?
FXトレーダーの川崎ドルえもんさん(Twitter:@kawasakidoruemo)が考案した手法です
細かく両建てで売買しつつ、両建ての含み損を帳消しするようなサポートの建玉を持つという仕組み
Kindle本も出版されていますのでより深く理解してみたい方は是非手に取ってみてください
\参考記事/
グルトレ1周目は12週間で約22,000円、2周目は56週間で約192,000円の利益が出ています。
どちらも豪ドル円グルトレロング。
この超絶円安な今日この頃、豪ドル円もついに100円いってしまうん?とざわついていますよね。



オージービーフが買えなくなっちゃう!
FXでは豪ドル円とメキシコペソが主戦場のわたしはグルトレ2周目をストップさせた直後の円安についていけず、裁量トレードで大火傷を負いました。


この後さらに上がります;;;;


やっぱり上がっても下がっても利益が積み重ねられるグルトレに帰ろう…と心底反省。
さて気を取り直して、グルトレ3周目となる今回の設定はこちら!
グルトレ3周目の設定
想定レンジ幅と数量
- 証拠金48万円
↑追加入金して100万円で運用します - 豪ドル円グルトレロング
- 80〜100円のレンジを想定
- 100円付近に到達したら全決済
サポート (指値注文) | 両建て (IFD注文) | |
---|---|---|
90〜99円台 | 3,000通貨 | 1ポジション 300通貨 |
80〜89円台 | 2,000通貨 | 1ポジション 200通貨 |
仮に上の設定ですべてのポジションを取った場合はトータルで10万通貨になります。





IFD注文はいっぺんに全部入れるの大変なので91〜94円台のみいれた状態です。



それより証拠金入れて…
サポートの指値注文
グルトレロングなので買いで指値注文していきます。
指値の金額 | 数量 |
---|---|
99.0円〜90.0円 | 3,000通貨 |
89.0円〜80.0円 | 2,000通貨 |
両建て(IFD注文)の設定



グルトレ3周目をスタートさせた93円台の設定をみてみるよ
ロング(買い)
各ポジション300通貨で0.5円上がったら決済します。
新規買い | 決済売り | |
---|---|---|
93.9 | → | 94.4 |
93.8 | → | 94.3 |
93.7 | → | 94.2 |
93.6 | → | 94.1 |
93.5 | → | 94.0 |
93.4 | → | 93.9 |
93.3 | → | 93.8 |
93.2 | → | 93.7 |
93.1 | → | 93.6 |
93.0 | → | 93.5 |
ショート(売り)
こちらは各ポジション300通貨、0.5円下がったら決済です。
新規売り | 決済買い | |
---|---|---|
93.9 | → | 93.4 |
93.8 | → | 93.3 |
93.7 | → | 93.2 |
93.6 | → | 93.1 |
93.5 | → | 93.0 |
93.4 | → | 92.9 |
93.3 | → | 92.8 |
93.2 | → | 92.7 |
93.1 | → | 92.6 |
93.0 | → | 92.5 |
80〜89円台は200通貨にしてどこまで円高が進むのか様子をみる予定です。
今回のロスカットライン
グルトレロングでは、チャートが上下しながらも最終的には上がっていく(orスタート地点になるべく近づく)状態をめざします。
下がりっぱなしだと当然ロスカットを迎えます。
今後のチャートの動き方によってもロスカット値と対応が変わってくるので、別記事で細かく検証したいと思います。



coming soonね
めざせ100円♪
わたしが外貨預金をはじめたころは豪ドル円が100円を超えていることもあったので、70〜80円台は割安に感じていました。
長期でみると100円にタッチして下げることが多いので、今回も80〜90円台をレンジとして動きながら100円を目指してくれたらいいなぁと思っています。
基本的にチャートしか見ないのでファンダメンタルとか世界情勢がーとか原油がーとかはわかりません!
まずは裁量トレードで負った傷を癒したい…
次回からは毎月ごとの成績を残していけたらと思っています。
▲1通貨から取引できるのでグルトレに最適♫▲



お読みいただきありがとうございました