
こんにちは投資するペンギンです
わたしはグルグルトレイン(グルトレ)を手動で設定しています。
グルトレのしくみ、最初の設定方法については以下の関連記事を参考にしてみてください。


さて、大変ながらも無事に手動でグルトレを設定できたら
あとは利益がでるのを待つだけ!



待つわわたし待つわ
しばらく待っていると
新規注文が約定して・・・


さらに待つと
決済注文が約定されます。


初・利益!おめでとうございます!



設定がんばったかいがあったよ
さて、グルトレは上下に繰り返す値動きで利益をだします。
1つ利益がでたということは、その部分の注文はもう無くなっている状態。
再度注文を出しておかないと、もしチャートが戻ってきたときに利益を出さなくなってしまいます!



モッタイナーイ
というわけで、今回は利益がでた後の再注文のしかたをご紹介します。
グルトレで利益がでるってどんな感じ?SBI FXの場合
決済と新規が同時に起こるよ


10月5日朝、ロング側の両建て部分で1つ利益が出ていました!
赤枠①のとこですね。
新規買75.1円→決済売75.6円
200通貨だったので100円の利益です。
(朝イチだったのでちょっとズレて約定したので102円ですが)


黄色で囲った部分が決済されました。
それと同時に
ショート側の両建て部分が1つ新規で約定されています。
赤枠②の部分です。
75.6円で売りなので、
新規売75.6→決済買75.1円の分ですね。


黄色で囲った部分が新規で約定しました。
この後、豪ドルの価格が75.1円まで下がっていけば利益になりますが、
上がり続けると含み損をかかえるポジションです。
しかし75.0円でサポートとして2000通貨持っているので、含み損はサポートの含み益で相殺されるんです◎
さらに言うと、グルトレを始めたばかりの場合だと
新規買75.6円というポジションを取ると思います。
表には欄外なので載っていませんが買75.6→売76.1というポジションです。
私の場合はすでに買75.6円のポジションがあるので、さらに新規で約定というのは無いんですね。
グルトレでまだグルグルしていない価格帯に入ると、
- 決済されるポジション
- 新規買ポジション
- 新規売ポジション
と一か所で3つ約定されることになるわけです。
価格によってはサポートも約定されたり・・・
さて、説明が長くなってしまいましたが
次に利益が出たポジションの部分の再注文をしていきます!



といってもグルトレの設定時にやった注文とおなじだよ!
手動グルトレ再注文のしかた SBI FXの場合
決済されたポジションをもう一度注文し直そう
先程の利益が出たポジション、75.1円→75.6円の部分の注文が無くなった状態なので新しく注文します。
新規買75.1円→決済売75.6円のIFD(イフダン)注文です。


(買)ASK 押す
新規 IFD 選択
数量 入力
(75.1円は今の価格より安いので)
指値 選択
注文価格 入力(今回は75.1円)
有効期限 無期限 選択
決済入力へ


(売りの75.6円は新規買75.1円より高いので)
指値 選択
注文価格 入力(今回は75.6円)
確認画面へ
この後注文を確定させれば完了!



手動グルトレは、利益が出るたびにこういうIFD注文を出していくよ
めんどくさいように見えますが
この作業をすることによって
ポジポジ病がマシになるような…笑
上がっても下がっても利益を積み重ねられるのがいいですよね◎
画面がSBI FXのものなので
他社を使われている方には分かりづらいかもですが、やってることは一緒です。
手動グルトレ楽しいのでご興味があればぜひチャレンジしてみてくださいね~



お読みいただきありがとうございました!
▼▼手動グルトレの設定方法はこちら▼▼

