
こんにちは投資するペンギンです
新年度になりましたので、改めて運用資産のポートフォリオをまとめてみました。


前回から約3ヶ月経ったけどどれくらい増やせているかな?
2021年4月ポートフォリオ
投資信託:ひふみプラス


相変わらずわかりづらーい!
430,000円投資してて
167,600円解約してるので、
残りの262,400円が
336,588円になっているようです。



きっとそういうこと…
毎月ちまちま買っています。
- 投資金額
-
262,400円
1月 232,400円 - 評価額
-
336,588円
1月 300,620円 - 評価損益
-
+74,188円(+28.3%)
1月 +68,220円(+29.3%)
投資信託:その他


1月から思いつきではじめた「いいねの数だけ積み立てる」の分の投資信託です。





少額投資ですが微増してくれています
ゆくゆくは投資金額増やしていけるといいな。
- 投資金額
-
4,540円
- 評価額
-
4,832円
- 評価損益
-
+292円
株:SBI証券


安定の個別株!
完全に買うタイミングがよかったー!
▼ビギナーズラック炸裂話▼





逆に今はタイミングをはかりすぎて買えていません泣
- 投資金額
-
137,659円
1月 137,659円 - 評価額
-
211,199円
1月 208,682円 - 評価損益
-
+73,540円(+53.4%)
1月 +71,023円(+51.6%)
株:ネオモバ


気になる株をちょこちょこ買っています。
KDDIと上新電機がとても健闘してくれてる。
- 投資金額
-
16,179円
1月 14,252円 - 評価額
-
18,488円
1月 15,375円 - 評価損益
-
+2,309円(+14.2%)
1月 +1,123円(+7.9%)
FX:ヒロセ通商


主にメキシコペソを運用しています。
たまたまノーポジのタイミングでした。
投資金額は、いままでちょこちょこ利益を積み上げていた分増えています。
- 投資金額
-
1,015,362円
1月 940,861円 - 評価額
-
1,015,362円
1月 910,676円 - 評価損益
-
±0円(±0)
1月 −30,185円(−3.2%)
FX:SBI FX


主に豪ドル円のグルトレで使っている口座です。
▼グルトレとは?▼


こちらも積み上がってきた利益分、投資金額が増えています。
- 投資金額
-
962,390円
1月 919,715円 - 評価額
-
958,258円
1月 919,774円 - 評価損益
-
−4,131円(−0.4%)
1月 +59円(+ちょびっと%)
まとめ!
- 投資金額
-
2,398,530円
1月 2,244,877円 - 評価額
-
2,544,727円
1月 2,355,127円 - 評価損益(まぼろし)
-
+146,197円(+6.0%)
1月 +110,250円(+4.9%)
- 投資金額
-
146,197円↗︎UP
- 評価額
-
189,600円↗︎UP
- 評価損益
-
35,947円↗︎UP
今年に入っても止まらない株高、円安のおかげで運用資産も全面的に上がりました。
特にメキシコペソと豪ドル円グルトレで利益を積み重ねている分が貢献してくれています。



チリツモが山になってきてる♬
インデックス投資は最終的な評価額は大きくなると思います。
が、あくまで利益確定するまではまぼろしの評価額なので
キャッシュフローを増やしてくれるような運用も並行して行うのをオススメします。



将来のお金も欲しいけど、手元にもお金欲しい!
わたしの運用はちょっとかたよりすぎていますが…


グルトレはキャッシュフローを増やすのに最適だなーと思っているので、仕組みを理解するまではややこしいですがよかったら検討してみてください。



個人的にはグルトレ運用とS&P500に投資がオススメかな



投資はリスクを理解した上で自己責任でお願いします
今はややリスクを取った運用をして、徐々に株とか投資信託に移行していくのを目標にしています。
ずーっと言われているバブル崩壊は本当にくるのかな?
きたら株買お!



お読みいただきありがとうございました