【絵日記風記事第4弾】コロナ禍の1歳6ヶ月健診いってきたよ

コロナ禍の1歳半健診対策
ペンギン

こんにちは投資するペンギンです

先日、うちの1歳さんの1歳6ヶ月健診があったのでいってきました。

いろいろ気になるご時世なので人が集まる場所へは行きづらいですが、検診や予防接種なんかは漏れなく行っておきたい派のペンギン!

そんなコロナ禍の健診の様子をお送りします。

自治体によってコロナ対応は様々だと思うので、ペンギンとこはこんな感じだったんだふ〜〜んくらいにお読みいただけると幸いです。
名称も1歳半健診や1歳7ヶ月健診のところもありますね!

目次

1歳6ヶ月健診コロナ禍の対応!

付き添いは1名まで

健診を受けるこどもに付き添える保護者は1名まで。

きょうだいも連れてきてはいけませんでした。

うちは上の子が保育園に行っている時間だったので大丈夫でしたが、場合によっては預け先を確保しないといけませんね。

分けられている受付時間

2021年1月某日、1歳6ヶ月健診へ!

うちは田舎なので対象のこどもは多分すくないかもですが、

受付時間を2つに分けるという対応を取っていました。

ちなみに受付開始が13:15と13:30。

ペンギン

15分違いって誤差だよね
(心の声

いやいや、ちゃんと受付が密にならないように考えられているね〜!

受付開始を待つこどもたち

こどもって群れちゃうよね〜本能なの?

パーソナルスペースの概念なんてないよね。

健診がある建物のテラスからは線路がみえるので、こどもたちはみんな電車鑑賞。

ペンギン家の1歳さんはあまり喋らないタイプなのですが、みんなけっこう喋ってた!

比べちゃいけないけどついつい観察してしまうよね。

会場入り口のアルコール消毒

もはやニュースタンダードとなった、入り口のアルコール消毒。

消毒列ができあがっています。

1歳さん逃亡するしね。先が思いやられた。

ちなみにアルコール消毒は、センサーで自動噴射か足でペダルを踏むタイプが好きです。

でもあのアルコールを設置してる高さって、気をつけとかないと小さいこどもに頭からかかっちゃうよね〜。

噴射されたアルコールをまともにくらうとマジで息できない。

ジェルアルコールが自動で出るのが一番最高という結論です。

ペンギン

関係者の方々、ぜひお願いします!

ディスタンスがすごい待ち合い

いままでの健診だと待ち合いは場所をひろく取られていてジョイントマットが敷き詰められ、

おもちゃがたくさん置いてある中こどもたちはご機嫌で待機できたんですが、もちろんそういう訳にはいかない世の中。

就職面談かなにかの待ち合い?と思うほど殺風景な雰囲気でした。

等間隔で置かれたパイプ椅子!のみ!

当然1歳さんはジッとしていられません。

暇つぶしになる何かの持参を強くオススメします!

ペンギン

わたしはiPadを持っていきました

けっこう待機時間あったな〜この時間が一番苦行でした。

1歳6か月児健康診査の流れ

いまさらだけど、1歳半健診の正式名称って
1歳6か月児健康診査なんだね〜

健診の内容

ペンギンのところの自治体は以下のような流れでした!

各自治体によって流れや内容が違う場合があります。

受付

事前に書いてきた問診票や母子手帳を渡す。

整理番号を受け取る。

待ち合いで待機

暇つぶしグッズ必要。

苦行タイム。

身体測定

身長・体重・頭囲・胸囲を測る。

オムツ一丁になるけど空調が効いてて寒くはないと思う。

第1回ギャン泣きタイム。

小児科医の診察

胸の音を聞いたりお腹をおさえたり。

相談したり聞きたいことは、ここで聞いてみよう。

第2回ギャン泣きタイム。

歯科検診

歯の生え具合や汚れをチェック。

カリオスタット検査。

第3回ギャン泣きタイム。

保健師さん栄養士さんとおはなし

今回の健診の結果や日頃のこどもの様子、食事について話す。

指差しや積み木をする。

親のほうがドキドキしてしまう。

解散!おつかれさまでした!
ペンギン

全部でだいたい1時間くらいかかりました

なお、会場入り口以外にアルコール消毒は置いていませんでした。


健診会場に消毒の用意があるか無いか分からないと思いますので、心配な方は持っていっておきましょう!

身体測定

オムツ一丁になってあちこち測定します!

保健師さんに取り囲まれギャン泣き。

小児科医の診察

いつも行っている小児科の先生が来ていました。

胸の音を聞いたり、ベッドに寝かせてあちこち触診したり…

あとは普段気になることを相談したりします。

気になるけどわざわざ病院に行くほどじゃないことってありますよね。

ペンギン

この機会にいろいろ質問してみましょう!

わたしは胎児スクリーニングのときに発覚した
大静脈遺残と、頭皮の皮膚欠損について相談しました。

以前から大静脈遺残は特に心配ないけど心雑音が聞こえると言われていたので少し気になっていましたが、

ギャン泣きのため心雑音聞こえず…!

でも特に心配ないということです。

皮膚欠損は生まれつき皮膚の一部に毛根がなく、髪の毛が生えてきません。

範囲が広いと本人も今後気になってしまうだろうけど、幸い広くないのでそのままに〜ということになりました。

ペンギン

気になることは問診票に書いておくか、メモして持っていくといいですね

歯科検診

先生のひざの上にこどもの頭を乗っけて診てもらいます。

その際、綿棒で歯垢をぬぐいました。

カリオスタット検査というやつですね。

吹田市歯科委員会HPより

検査結果は後日郵送で送られてきます。

危険(黄緑)〜非常に危険(黄)の場合、追加で診察があってフッ素塗布などの対応があるとのこと。

うちはやや危険(緑)だったので追加の診察はなしでした。

ペンギン

結果に関係なくフッ素塗ってほしいよ〜

はみがきがんばります。


カリオスタットってカリオストロと似てる。

ペンギン

そんで?

保健師さん栄養士さんとおはなし

今回の健診の結果や、日頃のこどもの様子、食事についてのおはなしです。

気になることがあればいろいろ質問しちゃいましょう。

ペンギン

わたしは今回こどもが2人目ということもあり、特に質問はしませんでした

逆に発語が少ないことを言われましたけどね汗

そんなに気にしてなかったんだけど、やっぱりか!

心当たりあり

3つ以上意味のある言葉を喋るかどうかが基準のようですが、どう頑張っても

おいちー

ばいばい

しか挙げられなかったんですよね。

ペンギン

わたしが赤ちゃん言葉を使わないから発音しにくいのかも…

とかいろいろ理由をつけときました笑

我が家はパパ・ママを使わず、お父さん・お母さんだし

わんわん、にゃんにゃん等も言わないので発音しづらいのかな!きっと!

1人目も発語おそかったし!

ペンギン

おいで〜とか、ゴミ箱にポイしてとかは通じてるんで心配ないでしょう。ということになりました


あとは指差しができるか、積み木が積めるかのチェックです。

もしできなくても気にしなくて大丈夫とのこと。

やろうとする気持ちなんかもみているようですね。

うちは積み木はできて、指差しはスルーでした。

ペンギン

想像通り(笑

積み木って2cm角くらいの小さいものなので難しそうですが延々積んでいました。

この日いちばん生き生きしていました。

健診終了!

そんなこんなで1時間ほどで健診おわり〜!

ペンギン

普段人と話さないからやたら疲れるんだよ…

個人的に一番盛り上がったのは、帰り際受付に置かれていたオムツのサンプルです。

しかもパンパースのLサイズ3枚入り!

うちはムーニーとパンパースを使っているのでめっちゃ嬉しい〜

1日で使い切ったね。

健診のコロナ対応とオススメの持ち物

市の健診会場の対応

・付き添いは1名まで
・入り口にアルコール消毒
・受付時間が分かれている
・ソーシャルディスタンスが保たれている待ち合い

オススメ持ち物

健診に必要なもの、普段の持ち物に加えて
・携帯用アルコール消毒
・暇つぶしグッズ(絵本やおもちゃ)
・お茶
などなど

健診会場はオムツ一丁になるこどものことを考えてか空調があたたかく設定されていました。

ペンギン

暑いくらいだったわ〜

気になる場合はバスタオルやひざ掛けのようなかぶせてあげられるようなものもあるといいですね!

乳幼児とのお出かけ荷物どんどん増えるあるある。


これから健診を迎える方、もう健診は済んでいるけど他の人はどんな感じだったのか気になる方の参考になれば幸いです。


関係ないけど他のママさんとコーディネートだだかぶりしたよ!

ペンギン

以上、お読みいただきありがとうございました

▼絵日記風記事第3弾はこちら▼


ペンギンはクリックしてほしそうに
こちらをみている▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次