
こんにちは投資するペンギンです
今やいろいろな種類の「ポイント」がありますが、その中でもわりと歴史の長いTポイント。


それは2003年から始まりました。
TSUTAYAで会員カード作ったときにTポイントの機能も付いてくるので、その流れで持っている人も多いのではないでしょうか?



駅前にTSUTAYAができた時は週8で通ったよね〜
ちなみにその貯まったTポイント、何に使っていますか?
節約主婦の錬金術ウェル活
ウェル活ってご存知ですか?めちゃくちゃ流行ってますよね!
ウェル活とは
ウエルシア薬局は毎月20日に「お客様感謝デー」を開催しています。
レジの支払いにTポイントを使うことができるのですが、
なんとお客様感謝デーの日にはTポイントの価値が1.5倍に!
普段は1P=1円のところ、
1P=1,5円として使うことができるのです。
たとえば1000Pあれば1,500円分のお買い物ができてとってもお得♪




毎月20日、Twitterやインスタグラムにはウエルシアでお得にゲットした商品の山や、超長いレシートの画像がたくさん投稿されています。
しかもみなさんポイントサイトなどを駆使してTポイントを貯めているので(ポイ活っていわれていますね)ほぼ元手をかけずにお買い物をしています。



え〜めっちゃお得じゃない?



お金つかわずにたくさんお買い物できるのってすごいよね〜
かくいうわたしも以前はめっちゃウェル活していました!


この日は25,328円の会計ですが、Tポイント16,885Pを使い現金の支払いはゼロ。
ウエルシアって薬はもちろん日用品や食品も売っているから、上手にポイ活&ウェル活したら生活費ゼロじゃない??



Tポイントは毎月20日にウエルシアで使うのがベストなのか!



ちょっと!Tポイント使うの待ってー!
ホントにウェル活がベストなの…?
流行りのウェル活に一石投じてみようかな。
ウェル活ってつまり何%オフになるの?
わたしがウェル活をしたときのお会計では、
25,328円のお会計が16,885Pでまかなうことができました。
得した金額は8,443円!
これはつまり約33%オフでお買い物が出来たということです。



う〜ん33%か
流行りのウエル活での買い物は、日常の買い物にしては金額が大きいのでインパクトありますが
日用品や食品が3割引きほどで買えることってよくありますよね。
無理に毎月20日を狙ってウエルシアで買い物しなくても、よく行くスーパーでもいいのかも…?
Tポイントは株の購入費にあてようぜ
もはや説明も不要かもしれませんが、1株から株が買えるネオモバ。
Tポイントを使って株を買えることでも人気です。
もしかしてベストなTポイントの使い道ってここじゃないでしょうか?
株だったら1.5倍以上も狙えるぞ
ウェル活だとTポイントの価値は頑張っても1.5倍。



株を持っていれば、配当金や株主優待で1.5倍以上も狙えるかもニヤリ
わたしはジョーシン(上新電機)の株を2,344円で買いました。
5,000円分のお買物券も優待としてもらったので、これだけでもう1.5倍以上の価値になっています。


2021年3月19日現在、上新電機の株価は3,520円。
2,344円で買ったものが3,520円になり、さらに5,000円分の商品券ももらえたということは…
2,344円
↓
3,520+5,000円
価値で言うと3倍以上になっています。



ウェル活の1.5倍どころじゃない
1株なので額は少ないかもしれませんが、株を持ち続けている限り配当金もゲットできますね。



無配にならないかぎりはね
もしジョーシンが近所にあればネオモバで1株だけ株を買って、5,000円の商品券をもらうのをオススメします。



Tポイントがあれば使ってみて
我が家は最近この優待商品券を使ってパナソニックの電動シェーバーを買いました。



2,000円毎に200円の商品券が1枚使えるよ
株主優待 利回り
で検索するとお得な株がいろいろ探せます。



サンリオピューロランドが近くにあれば、サンリオの株を買って入場券をもらうのもアリだな〜(←サンリオ遠い



こどもが産まれたらタカラトミーの株を買えって言われているし、それで優待の割引券をもらうのも子育て世代にはオススメ



そんなこと言われてるっけ?



…タカラトミーさんにはお世話になるんだよプラレールとかリカちゃんとかトミカとかぶつぶつ
宝さがしのように、お得な株をさがすの楽しい〜♬
次回のウェル活のときは、少額だけでもTポイントを株にまわしてみませんか?



めざせ1.5倍以上!



お読みいただきありがとうございました