
こんにちは投資するペンギンです
今週からグルトレ(グルグルトレイン)再開しまーす!
▼今回の設定▼
前回と同じく豪ドル円ロングです。

ぐるとれ?自動売買みたいであやしいわあやしすぎるわ
少ないお金で大きな取引をしてしまうと、グルトレでもなんでもロスカットになってしまい資金の大半を失うことになるけど・・・
小さな取引でコツコツ積み重ねていけるのが手動グルトレのいいところ!
手動グルトレこんな設定で運用しているよ!
- 80.0円~83.9円の間で設定
- サポートはロング2000通貨
- 両建て部分は200通貨
▼SBI FXでの詳しい設定方法については過去記事でまとめています▼
実際に約定しているのは81.5円~83.1円です。
(2021年2月現在)

それではグルトレで運用している豪ドル円の収支発表~↓↓↓
2021年2月15日~2月19日の成績
両建て部分は200通貨、決済幅は0.5円なので
ひとつ決済されるごとに約100円の利益になります。
AUD JPY | 決済 回数 | 利益 | 累計 | 評価 損益 |
---|---|---|---|---|
2/15 | 1回 | 99 | 99 | —— |
2/16 | 5回 | 498 | 597 | —— |
2/17 | 1回 | 100 | 697 | —— |
2/18 | 0回 | 0 | 0 | —— |
2/19 | 9回 | 895 | 1,592 | -334 |
決済16回 1,592円
月曜、豪ドル円81.5円から始めたグルトレですが、初日から1回決済されました。
次の日からはある程度ポジションが取れた状態なので着々と利益を積んでいますね。

ちりつもちりつも♬
豪ドル円は久しぶりの83円台まで上がりましたがどこまでいっちゃうんだろう?
もっと上がり下がりしながらいこうよ〜(グルトレ的に
81.5円→83円まで上がったのに評価損益がマイナスになっているのは、81円のサポート(買)がまだ取れていなくて81円台に売りポジションだけある状態だからですね。
82円台は82円で取れたサポート(買)が売りポジションのマイナスをしっかり相殺しています。
評価損益以上に利益は積めているのでいまのところいい感じ♬
前回のグルトレでは、記録を取り始めた2020/10/5からの12週間で
22,046円の利益が出ました!
SBI FXには90万円ほど入金しているので、
年利約10%!

意外と多い(驚
2020年、値動きの大きかった3月や6月の実績もちゃんと記録していれば、実質もう少し年利は高くなりそうですがあまり参考にならない相場だったのでここではカウントしません。
決済1回の利益はちいさいですが積み重なるとすごい!!
毎週グルトレの成績をまとめていきたいと思いますのでぜひまた見に来てくださいね〜

お読みいただきありがとうございました!
グルトレを手動で設定してみよう!
▼▼くわしくはこちら▼▼