
こんにちは投資するペンギンです
今回もグルグルトレイン(グルトレ)で運用している豪ドル円の収支発表~
私は豪ドル円を手動でグルトレしています。
SBI FXなら少額でもできてオススメ!

ぐるとれ?自動売買みたいであやしいわあやしすぎるわ
少ないお金で大きな取引をしてしまうと、
グルトレでもなんでもロスカットになってしまい資金の大半を失うことになるけど・・・
小さな取引でコツコツ積み重ねていけるのが
手動グルトレのいいところ!
手動グルトレこんな設定で運用しているよ!
- 71.0円~79.9円の間で設定
- サポートはロング2000通貨
- 両建て部分は200通貨
詳しい設定方法については過去記事をごらんください↓
ただ、実際に約定しているのは72.6円~78.4円です。
(2020年11月現在)
71円~79.9円の間では豪ドル円の価格が上がっても下がっても利益が出る状態ですが
ま~サポートはロングなので出来れば上がってくれると嬉しいな笑
必要があれば、71円以下も80円以上も範囲を広げるつもり!
手動なんで設定がちょっと大変っていうので、チマチマ設定範囲を広げてる感じです。
2020年11月30日~12月4日の成績
両建て部分は200通貨なので
ひとつ決済されるごとに100円の利益です。
少ない額に見えますがコツコツ積み上げています。
ロング方向でサポートのポジションを取っているので
豪ドル高になってくれたら評価損益もプラスになっていきます。
チリツモでがんばろう〜
豪ドル円 | 決済回数 | 利益 | 累計 | 評価損益 |
---|---|---|---|---|
11/30 | 2回 | 203 | 16,970 | —— |
12/1 | 1回 | 101 | 17,071 | —— |
12/2 | 4回 | 410 | 17,481 | —— |
12/3 | 1回 | 103 | 17,584 | —— |
12/4 | 0回 | 0 | 17,584 | -262 |
決済の回数は多くないですが、豪ドルの価格が今年9月レベルまでもどってきたので評価損益がかなり回復しました。

グルトレは基本的に含み損をかかえての運用だけど、このまま豪ドルが上がってくれたら評価損益もいい感じになりそ~
と喜んでいたけど週後半は先週と同じく決済激減…
こんな日も地道に利益をつみかさねていくしかないですね。
ただ、さいきんはAUD/NZDも気になっている笑

あれ?雇用統計あった?
大きな値動きには注意しながら、今後もグルトレで運用を続けていきます。
成績もなるべく毎週のせていく予定~~
ぜひまた見に来てくださいねっ

ありがとうございました!
グルトレを手動で設定してみよう!
▼▼くわしくはこちら▼▼